tukuyo's blog

へっぽこまん

スポンサーリンク

【rails5】Railsプロジェクト作成メモ

まず作成したいアプリを置くディレクトリを作る
そして,bundle init をしてgemファイルを作成する

$ budle init
Writing new Gemfile to /path/to/project_name/Gemfile

生成されたgemファイルを編集してrailsコメントアウトを外す

# frozen_string_literal: true

source "https://rubygems.org"

git_source(:github) {|repo_name| "https://github.com/#{repo_name}" }

# gem "rails"
# ↑の#を外す

このあとは,bundle install すればいいのだが注意が必要
--pathオプションを付けることによってgemがローカルな場所に保存される.
以下のコマンドを実行することでアプリ内のローカルな場所に保存されるようになる.
また--jobsオプションで並列処理されたbundle install ができるらしい

$ bundle install --path vendor/bundle --jobs=4

これで一応の環境は整った.
ここからRailsプロジェクトを生成する.

$ bundle exec rails new . -B --skip-turbolinks --skip-test

使用しているオプションは,適宜確認してほしい.
オブションを調べたい場合はrails new -hでヘルプが表示され確認できる.
このときGemファイルを上書きしていいか聞かれるがYesにして続行する.

そしてもう一度gemファイルを編集して必要なgemを追加したり不必要なgemを削除する.
gitで管理している場合gemも管理されてしまい面倒なので
.gitgnoreを編集し以下を追加する

/vendor/bundle

そしてbundle installの実行をする

$ bundle install

bundle install を実行したら gitにコミットしておく

$ git init
$ git add .
$ git commit -m "first commit"


かならず今回作成したプロジェクトは

$ bundle exec rails ~~~~

上記のようにbundle execを頭につけること

なぜなのかは適宜調べてもらいたい.



最後に
適宜って言葉はかなり便利だとおもった.

スポンサーリンク